ADHDの夏バテ・暑さ対策
夏バテとADHDの相乗効果がヤバくて食欲0で、それゆえ何もやる気が起きないので、いろいろ解決策を練ってみたのだ U・x・U
・前日は就寝1時間前からスマホ・PCの電源を強制切断
・朝の何も考えられな差が尋常じゃなくなるので、例外なく全ての準備を整えておく
・枕元に水とシークワーサージュースなどを用意しておく(保温水筒推奨)
(クエン酸とVCは夏バテ対策になり、リフレッシュ効果も強いため)
・できるだけ風呂の直後に寝る。テレビ等の誘惑がある場合、それを見ないように洗面所から直接寝室に向かう
・可能なら部屋は除湿しておく
・起きたら水を少し飲み、シークワーサージュースを飲む
・ADHDにしても夏バテにしてもVBは必須であるが、食欲がなく摂取が難しい時の為に緑のたぬきも用意しておく。意外にばててても食える
・しょうがは胃腸活性化効果が強く、食欲増進効果があり、夏バテ防止にも役立つため、蕎麦に入れてみてもよし
・先ほどまでシークワーサージュースが入っていた水筒を洗うことなく冷えたシークワーサージュースを入れて出発
意見感想苦情等あればよろしく
>>
なかなかいいな
けど最大の問題はそれだけの行程をこなせるかどうか
全部でっかく書いて壁に貼っておく手もあるが
結局時間管理ができないので総崩れしそう
>>
そこだね
まあ実際やってみると、荷物を纏めめる以外ほとんど能動的にできる作業だよ
>>
もう暑いの?それとも事前対策?ならすごいがんがってるじゃん。
あっという間に夏になるから準備態勢整えておかないとね。>自分
>>
もう蒸し暑い まあ去年の反省も兼ねてだけど